給食費の免除

このエントリーをはてなブックマークに追加

生活が困窮している家庭には、お子さんの就学援助制度を利用して給食費の免除を受けることができます。
都道府県によって申請方法や援助内容などの違いはありますが、まずはお子さんの担任の先生に生活が苦しいことを相談してください。
後日書類を渡されるので、必要事項を記入して提出します。
困窮状況を詳細に記述する必要があり、生活保護費の受給額や書類を提出する必要もあります。
学校を通じて民生員の方が自宅にやってくるので、そこで生活状況の調査を受けることになります。
民生員が学校に現状報告をするのですが、審査通過には4か月程度必要になります。
生活に困窮している実態を相手に伝えなければならないので、包み隠さず困っていることを話さなければなりません。
審査が通過すれば給食費だけでなく、教材費用の一部免除や修学旅行などの課外活動費も免除されます。
ただし、都道府県によって異なるので、すべての件で平等な対応となっているわけではありません。
備品などの購入物は自己負担になることもあるので、全くお金がかからないわけではないことを理解しておく必要もあります。
子供の教育の為に、利用できる制度は活用して生活を立て直す努力をしてください。


ページの先頭へ